Android Studio のセットアップは、わずか数クリックで完了します。
最初に、Android Studio の最新バージョンをダウンロードしてください。
Windows
Windows に Android Studio をインストールする手順は次のとおりです。
.exe
ファイルをダウンロードした場合は(推奨)、ダブルクリックして起動します。.zip
ファイルをダウンロードした場合は、ZIP を解凍し、android-studio フォルダを Program Files フォルダにコピーします。さらに、android-studio > bin フォルダを開いて、studio64.exe
(64 ビットマシンの場合)またはstudio.exe
(32 ビットマシンの場合)を起動します。- Android Studio のセットアップ ウィザードに沿って操作し、推奨されている SDK パッケージをインストールします。
これで完了です。以下の動画では、推奨される .exe
ダウンロードを使用したセットアップ方法を順を追ってご確認いただけます。
新しいツールや他の API が利用可能になると、Android Studio でポップアップが表示されます。または、[Help] > [Check for Update] をクリックしてアップデートの有無を確認できます。
Mac
Mac に Android Studio をインストールする手順は次のとおりです。
- Android Studio DMG ファイルを起動します。
- アプリケーション フォルダに Android Studio をドラッグ&ドロップしてから、Android Studio を起動します。
- Android Studio の以前の設定をインポートするかどうかを選択して、[OK] をクリックします。
- Android Studio セットアップ ウィザードの指示に沿ってセットアップの残りの手順を行います。開発に必要な Android SDK コンポーネントのダウンロードも含まれています。
これで完了です。以下の動画で、推奨されるセットアップ方法を順を追ってご確認いただけます。
新しいツールや他の API が利用可能になると、Android Studio でポップアップが表示されます。または、[Android Studio] > [Check for Update] をクリックしてアップデートの有無を確認できます。
注: macOS Mojave 以降で Android Studio を使用している場合は、IDE にカレンダー、連絡先、写真へのアクセスを許可するよう求めるメッセージが表示されることがあります。このメッセージは、ホーム ディレクトリの下のファイルにアクセスするアプリケーションの新しいプライバシー保護メカニズムによって発生します。そのため、プロジェクトにホーム ディレクトリのファイルやライブラリが含まれていると、このメッセージが表示されます。その場合は、[許可しない] を選択できます。
Linux
Linux に Android Studio をインストールする手順は次のとおりです。
- ダウンロードした
.zip
ファイルを、利用方法に応じて適切な場所に解凍します。たとえば、自身のユーザー プロファイル用であれば/usr/local/
、共有ユーザー用であれば/opt/
に解凍します。64 ビット版の Linux を使用している場合は、必ず最初に 64 ビットマシンに必要なライブラリをインストールしてください。
- Android Studio を起動するにはターミナルを開き、
android-studio/bin/
ディレクトリに移動してstudio.sh
を実行します。 - Android Studio の以前の設定をインポートするかどうかを選択して、[OK] をクリックします。
- Android Studio セットアップ ウィザードの指示に沿ってセットアップの残りの手順を行います。開発に必要な Android SDK コンポーネントのダウンロードも含まれています。
ヒント: アプリケーションのリストから Android Studio を利用できるようにするには、Android Studio のメニューバーから [Tools] > [Create Desktop Entry] を選択します。
64 ビットマシンに必要なライブラリ
64 ビット版の Ubuntu を実行している場合は、次のコマンドで 32 ビット用のライブラリをいくつかインストールする必要があります。
sudo apt-get install libc6:i386 libncurses5:i386 libstdc++6:i386 lib32z1 libbz2-1.0:i386
64 ビット版の Fedora を実行している場合は、次のコマンドを使用します。
sudo yum install zlib.i686 ncurses-libs.i686 bzip2-libs.i686
これで完了です。以下の動画で、推奨されるセットアップ方法を順を追ってご確認いただけます。
新しいツールや他の API が利用可能になると、Android Studio でポップアップが表示されます。または、[Help] > [Check for Update] をクリックしてアップデートの有無を確認できます。
Chrome OS
Chrome OS に Android Studio をインストールする手順は次のとおりです。
- まだ行っていない場合は、Chrome OS 用の Linux をインストールします。
- ファイルアプリを開き、[マイファイル] の [ダウンロード] フォルダにダウンロードした DEB パッケージを見つけます。
DEB パッケージを右クリックし、[Linux(ベータ版)でのインストール] を選択します。
- 今までに Android Studio をインストールしたことがある場合は、以前の Android Studio の設定をインポートするかどうかを選択して、[OK] をクリックします。
Android Studio セットアップ ウィザードの指示に沿ってセットアップの残りの手順を行います。開発に必要な Android SDK コンポーネントのダウンロードも含まれています。
インストールが完了したら、ランチャーから Android Studio を起動します。または、Chrome OS Linux ターミナルから、デフォルトのインストール ディレクトリにある
studio.sh
を実行して Android Studio を起動します。/opt/android-studio/bin/studio.sh
これで完了です。新しいツールや他の API が利用可能になると、Android Studio でポップアップが表示されます。または、[Help] > [Check for Update] をクリックしてアップデートの有無を確認できます。