アプリリンクは、HTTP または HTTPS スキームを使用し、Android によってウェブサイトに関連付けられていることが確認されたディープリンクです。アプリリンクを処理するために登録する手順は次のとおりです。
- ウェブサイトのドメインまたは URL を指定するインテント フィルタを 1 つ以上アプリ マニフェストに追加します。
- インテント フィルタ要素に
autoVerify="true"attribute
を追加します。これにより、システムはウェブサイトのassetlinks.json
構成に対してスキームとホストドメインの検証を試みるよう指示されます。 - ウェブサイトの関連付けを宣言します。
スキームとホスト、および autoVerify="true
を含むアプリリンク宣言の例を次に示します。
<activity
android:name=".MainActivity"
android:exported="true"
...>
<!-- Make sure you explicitly set android:autoVerify to "true". -->
<intent-filter android:autoVerify="true">
<action android:name="android.intent.action.VIEW" />
<category android:name="android.intent.category.DEFAULT" />
<category android:name="android.intent.category.BROWSABLE" />
<!-- If a user clicks on a link that uses the "http" scheme, your
app should be able to delegate that traffic to "https". -->
<!-- Do not include other schemes, as this will prevent verification. -->
<data android:scheme="http" />
<data android:scheme="https" />
<!-- Include one or more domains that should be verified. -->
<data android:host="www.example.com" />
<data android:host="*.example.com" />
</intent-filter>
</activity>
コードに関する主なポイント
- AutoVerify: アプリリンクには
android:autoVerify="true
" 属性が必要です。これにより、アプリと<data>
タグで指定されたスキームとドメインの関連付けを検証する必要があるというシグナルがシステムに送られます。検証可能にするすべてのインテント フィルタにautoVerify="true
を追加することをおすすめします。 - データ要素: 各アプリリンク インテント フィルタには、検証可能なウェブサイト ドメインと一致するスキームとホスト形式を指定する 1 つ以上の
<data>
要素を含める必要があります。 - スキーム: インテント フィルタには、
http
スキームとhttps
スキームの両方の<data>
要素が含まれている必要があります。 ホスト: 必要に応じて、1 つ以上のホストに一致する
<data>
要素を追加できます。ワイルドカード(*
)を使用して、複数のサブドメイン(*.example.com
など)を一致させます。システムは、ウェブサイトの assetlinks.json ファイルに対して各ホストの検証を試みます。パスレベルのルーティングは、assetlinks.json ファイルで処理する必要があります(以下のベスト プラクティスのセクションを参照)。複数のホスト: 複数のホストドメインを宣言すると、システム(Android 12 以降)は各ドメインの検証を試みます。ホストが検証されると、アプリはその検証済みホストからのリンクのデフォルト ハンドラになります。Android 11 以前では、1 つでもホストを検証できないと検証に失敗します。
複数のインテント フィルタ: 固有の URL(スキームとホストの特定の組み合わせなど)を宣言する場合は、個別のフィルタを作成することが重要です。同じインテント フィルタ内の複数の
<data>
要素は、組み合わされた属性のバリエーションをすべて考慮してマージされるためです。
マニフェスト フィルタ ルールに関する考慮事項
Android 15 以降で動的アプリリンクで使用するフィルタを設定する場合は、サーバーサイドの assetlinks.json ファイルで宣言された動的ルールによって、アプリ マニフェストで静的に宣言された URL ルールのスコープを拡大することはできないことに注意してください。
このため、次の方法を使用することをおすすめします。
- アプリ マニフェストで、スキームとドメインのみを宣言するなど、可能な限り広範なスコープを設定します。
- パスレベルのルーティングなど、サーバーサイドの assetlinks.json ルールを利用してさらに絞り込みます。
この理想的な構成では、アプリ マニフェストで設定した広範なスコープ内に収まることがわかっているため、必要に応じて assetlinks.json
ファイルに新しいアプリリンクのパスを動的に追加できます。
複数のホストのアプリリンクをサポート
アプリの URL インテント フィルタのデータ要素内で指定されているホストは、そのインテント フィルタ内のそれぞれのウェブドメイン上でホストしている Digital Asset Links ファイルに基づいて、検証できる必要があります。検証に失敗した場合、システムは、アプリ コンテンツ用のディープリンクを作成するで説明しているように、インテント解決用の標準動作をデフォルト動作に設定します。ただし、アプリの他のインテント フィルタで定義されている URL パターンのデフォルト ハンドラであると証明される可能性はあります。
たとえば、次のインテント フィルタを持つアプリの場合、assetlinks.json
ファイルが https://www.example.com/.well-known/assetlinks.json
には存在しても https://www.example.net/.well-known/assetlinks.json
には存在しない場合、https://www.example.com
に対してのみ検証に合格します。
<application>
<activity android:name=”MainActivity”>
<intent-filter android:autoVerify="true">
<action android:name="android.intent.action.VIEW" />
<category android:name="android.intent.category.DEFAULT" />
<category android:name="android.intent.category.BROWSABLE" />
<data android:scheme="http" />
<data android:scheme="https" />
<data android:host="www.example.com" />
</intent-filter>
</activity>
<activity android:name="SecondActivity">
<intent-filter>
<action android:name="android.intent.action.VIEW" />
<category android:name="android.intent.category.DEFAULT" />
<category android:name="android.intent.category.BROWSABLE" />
<data android:scheme="https" />
<data android:host="www.example.net" />
</intent-filter>
</activity>
</application>
複数のサブドメイン用のアプリリンク機能をサポートする
Digital Asset Links プロトコルは、インテント フィルタ内の各サブドメインを、それぞれ一意の個別ホストとして扱います。そのため、インテント フィルタ内に、サブドメインが異なる複数のホストを登録する場合、それぞれのドメイン上で、有効な assetlinks.json
を公開する必要があります。たとえば、次のインテント フィルタの場合、受け入れるインテント URL ホストとして www.example.com
と mobile.example.com
が指定されています。そのため、https://www.example.com/.well-known/assetlinks.json
と https://mobile.example.com/.well-known/assetlinks.json
の両方で、有効な assetlinks.json
を公開する必要があります。
<application>
<activity android:name="MainActivity">
<intent-filter android:autoVerify="true">
<action android:name="android.intent.action.VIEW" />
<category android:name="android.intent.category.DEFAULT" />
<category android:name="android.intent.category.BROWSABLE" />
<data android:scheme="https" />
<data android:scheme="https" />
<data android:host="www.example.com" />
<data android:host="mobile.example.com" />
</intent-filter>
</activity>
</application>
あるいは、ワイルドカードを使用してホスト名を宣言する場合(*.example.com
など)は、ルートホスト名(example.com
)で assetlinks.json
ファイルを公開する必要があります。たとえば、次のようなインテント フィルタを持つアプリは、assetlinks.json
ファイルが https://example.com/.well-known/assetlinks.json
で公開されている限り、example.com
のサブネーム(foo.example.com
など)の検証に合格します。
<application>
<activity android:name="MainActivity">
<intent-filter android:autoVerify="true">
<action android:name="android.intent.action.VIEW" />
<category android:name="android.intent.category.DEFAULT" />
<category android:name="android.intent.category.BROWSABLE" />
<data android:scheme="https" />
<data android:host="*.example.com" />
</intent-filter>
</activity>
</application>
同じドメインに関連付けられている複数のアプリを確認する
同じドメインに関連付けられている複数のアプリを公開する場合、各アプリを正常に検証できます。ただし、軽量版とフル版のようにアプリがまったく同じドメインホストとパスを解決できる場合は、直近にインストールされたアプリのみがそのドメインのウェブ インテントを解決できます。
このような場合は、必要なパッケージの公開設定があれば、ユーザーのデバイス上で競合する可能性のあるアプリを確認します。次に、アプリで queryIntentActivities
を呼び出した結果を含むカスタム チューザ ダイアログを表示します。ユーザーは、ダイアログに表示された一致するアプリのリストから好みのアプリを選択できます。