<uses-library>
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
注: Google Play は、アプリ マニフェストで宣言されている <uses-library>
要素を使用して、アプリのライブラリ要件を満たさないデバイスからアプリを除外します。フィルタリングの詳細については、Google Play でのフィルタをご覧ください。
- 構文:
-
<uses-library
android:name="string"
android:required=["true" | "false"] />
- 上位の要素:
-
<application>
- 説明:
-
アプリがリンクされる必要がある共有ライブラリを指定します。この要素は、パッケージのクラスローダーにライブラリのコードを含めるようシステムに指示します。
すべての android
パッケージ(android.app
、android.content
、android.view
、android.widget
など)は、すべてのアプリが自動的にリンクされるデフォルトのライブラリに含まれています。ただし、自動的にリンクされない個別のライブラリに含まれているパッケージもあります(maps
など)。パッケージのコードがどのライブラリに含まれているかを確認するには、使用しているパッケージのドキュメントをご覧ください。
<uses-library>
タグの順序は重要です。これは、アプリが読み込まれる際のクラスの検索と解決の順序に影響します。一部のライブラリではクラスが重複しており、その場合は最初に参照されたライブラリが優先されます。
この要素は、特定のデバイスへのアプリのインストールや、Google Play でのアプリの提供にも影響を及ぼします。この要素が存在し、その android:required
属性が "true"
に設定されている場合、PackageManager
フレームワークは、ライブラリがユーザーのデバイスに存在しない限り、ユーザーがアプリをインストールすることを許可しません。
android:required
属性については次のセクションで詳しく説明します。
- 属性:
-
android:name
-
ライブラリの名前。この名前は、使用しているパッケージのドキュメントで規定されています。Android テストクラスを含むパッケージである
"android.test.runner"
がその一例です。
android:required
-
android:name
で指定されたライブラリがアプリにとって必須かどうかを示すブール値。
デフォルト値は "true"
です。
API レベル 7 で導入されました。
- 導入時の API レベル:
- API レベル 1
- 関連項目:
-
このページのコンテンツやコードサンプルは、コンテンツ ライセンスに記載のライセンスに従います。Java および OpenJDK は Oracle および関連会社の商標または登録商標です。
最終更新日 2025-07-27 UTC。
[[["わかりやすい","easyToUnderstand","thumb-up"],["問題の解決に役立った","solvedMyProblem","thumb-up"],["その他","otherUp","thumb-up"]],[["必要な情報がない","missingTheInformationINeed","thumb-down"],["複雑すぎる / 手順が多すぎる","tooComplicatedTooManySteps","thumb-down"],["最新ではない","outOfDate","thumb-down"],["翻訳に関する問題","translationIssue","thumb-down"],["サンプル / コードに問題がある","samplesCodeIssue","thumb-down"],["その他","otherDown","thumb-down"]],["最終更新日 2025-07-27 UTC。"],[],[],null,["# <uses-library\u003e\n\n**Note:** Google Play uses the `\u003cuses-library\u003e` elements declared\nin your app manifest to filter your app from devices that don't meet its\nlibrary requirements. For more information about filtering, see\n[Filters on Google Play](/google/play/filters).\n\nsyntax:\n:\n\n ```xml\n \u003cuses-library\n android:name=\"string\"\n android:required=[\"true\" | \"false\"] /\u003e\n ```\n\ncontained in:\n:\n `\n `[\u003capplication\u003e](/guide/topics/manifest/application-element)`\n `\n\ndescription:\n\n:\n Specifies a shared library that the application must be linked against.\n This element tells the system to include the library's code in the class\n loader for the package.\n\n\n All the `android` packages, such as [android.app](/reference/android/app/package-summary),\n [android.content](/reference/android/content/package-summary), [android.view](/reference/android/view/package-summary), and [android.widget](/reference/android/widget/package-summary),\n are in the default library that all applications are automatically linked\n against. However, some packages, such as `maps`, are\n in separate libraries that aren't automatically linked. Consult the\n documentation for the packages you're using to determine which library\n contains the package code.\n\n\n The order of `\u003cuses-library\u003e` tags is significant. It affects class lookup\n and resolution order when the application loads. Some of the libraries might have\n duplicate classes, and in that case the library that comes first takes priority.\n\n\n This element also affects the installation of the application on a particular device and\n the availability of the application on Google Play. If this element is present and its\n `android:required` attribute is set to `\"true\"`, the\n [PackageManager](/reference/android/content/pm/PackageManager)\n framework won't let a user install the application unless the library is present on the\n user's device.\n\n\n The `android:required` attribute is described in detail in the following section.\n\nattributes:\n:\n\n `android:name`\n :\n The name of the library. The name is provided by the\n documentation for the package you are using. An example of this is\n `\"android.test.runner\"`, a package that contains Android test\n classes.\n\n `android:required`\n :\n Boolean value that indicates whether the application requires the\n library specified by `android:name`.\n\n - `\"true\"`: the application doesn't function without this library. The system doesn't let the application install on a device that doesn't have the library.\n - `\"false\"`: the application uses the library if present, but is designed to function without it if necessary. The system lets the application install, even if the library isn't present. If you use `\"false\"`, you are responsible for checking at runtime that the library is available.\n\n\n To check for a library, you can use reflection to determine\n whether a particular class is available.\n\n\n The default is `\"true\"`.\n\n Introduced in: API level 7.\n\n\nintroduced in:\n: API Level 1\n\nsee also:\n:\n - [PackageManager](/reference/android/content/pm/PackageManager)"]]