メディアアプリ
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。

Android ユーザーは、オーディオブック、音楽、ポッドキャスト、ラジオなどのさまざまなメディアタイプを利用しています。ユーザーがスマートウォッチでメディア コンテンツに簡単にアクセスできるアプリを設計することが重要です。スマートウォッチは、スマートフォンやタブレットと比べて操作時間がはるかに短いため、操作のしやすさと速さを重視する独自のサーフェスです。
詳しくは、GitHub のメディア ツールキットについての説明をご覧ください。
Wear OS の設計要件を満たすメディアアプリを作成します。多くの場合、メディアアプリには、参照ページとエンティティ ページがあります。
閲覧
ユーザーが再生するメディアを探すことができます。ダウンロードしたアイテムに優先順位を付け、ユーザーが再生をすばやく開始または再開できるようにします。
Entity(エンティティ)
特定のメディア アイテムに関する詳細情報をユーザーに提供します。重要なコンテキストと重要なアクション(ダウンロード、再生、シャッフルなど)をすぐに利用できるようにする必要があります。
アプリ階層を削減して、ユーザーにメディアを公開します。フラットな情報アーキテクチャを使って、ユーザーがすばやくリストにアクセスしてサムネイルを表示できるようにします。Wear OS にはカスタム デザイン コンポーネントの使用を検討してください。詳しくは、チップとカードについてのデザイン推奨事項をご覧ください。
メディアアプリには、メディア コントロール用の画面も必要です。メディア コントロールの作成には 5 ボタン レイアウトを使用します。これで、最小タップ ターゲット数を満たすことができます。以下に、音楽アプリとポッドキャスト アプリのメディア コントロールの例を示します。

コンテンツの種類に応じて、表示するメディア コントロールを変更します。アクションの数が 5 つを超える場合は、追加ページにユーザーを誘導するオーバーフロー アイコン(3 つの点)を使用します。アプリにカスタムのアイコンやフォントを使用することもできます。
音量を調整する
音量コントロールは、スマートウォッチのユーザーにとって最も重要なメディア コントロールの一つです。メディア コントロールには、音量調節画面に移動するための音量ボタンが必要です。
ほとんどの Wear OS デバイスには、回転サイドボタン(RSB)またはベゼルが搭載されています。一部の Wear OS デバイスには、音量を調整するための追加ハードウェア ボタンも搭載されています。音量の調整には、RSB、ベゼル、または追加ボタンを使用します。例に示すように、RSB またはベゼルが回されたときのみインジケーターを表示します。
一般的なユースケース
メディアアプリを設計する際は、次の重要なユースケースを優先してください。
- ダウンロードしたメディアを聞く
- スマートウォッチから音楽をストリーミングする
ユーザーがエンティティ ページからメディア アイテムを手動でダウンロードできるようにする必要があります。
以下の例に示すように、コンテンツのダウンロード先、ダウンロードの進捗状況、ダウンロードの所要時間、ダウンロードのサイズをユーザーに伝えます。

ユーザーがメディアをブラウジングした際は、最後にダウンロードしたメディアを表示します。

コンテンツがダウンロード済みの場合は、スマートウォッチからダウンロードを削除するアクションを表示することでダウンロード済みの状況を明確にします。この場合は、次の画像に示すように、そのダウンロードがスマートウォッチで占有しているサイズも示す必要があります。

ソースデバイスがスマートウォッチの場合は、音楽を聴き始める前にヘッドセットを接続するようユーザーに促します。ヘッドセットが接続されたら、メディアを再生し、メディア コントロールを開きます。

スマートウォッチから音楽をストリーミングする
スマートウォッチからメディアをストリーミングすると、Wear OS デバイスのバッテリーに大きな影響があります。最近使用したダウンロードをブラウジング リストに表示することにより、ユーザーが Wear OS デバイスで聞く際にダウンロード済みのコンテンツを優先させます。次の画像に示すように、ダウンロードの全一覧にユーザーを誘導するボタンを追加することをご検討ください。

詳しくは、GitHub のメディア ツールキットをご覧ください。
アダプティブ レイアウト
メディアアプリの大画面への適応は、メディア プレーヤーのエクスペリエンスにのみ焦点を当てています。その他の要素はすべて、チップ、ボタン、ダイアログ、リストの各ページでキャプチャされ、大画面に対応するためのアプリの適切な動作について説明しています。

タップ ターゲットのサイズの原則に沿って、225 dp 未満の Wear OS デバイスでは 2 ボタン レイアウトを、画面の大きいデバイスでは 3 ボタン レイアウトを表示します。次の画像は、1 ボタン レイアウトやロゴ付きの 2 ボタン レイアウトなど、その他の例を示しています。
225 dp より大きい Wear OS デバイスでは、メイン コントロール(再生/一時停止)が 60 dp から 72 dp に拡大され、中央のセクションの高さが 72 dp になるため、その中のすべてのコントロールのタップ ターゲットが拡大されます。これは、メディア プレーヤー テンプレートから継承するレスポンシブな動作です。
さまざまな画面サイズでのスケーリング:
225 dp 未満: 60 dp x 60 dp
225 dp 超: 72 dp x 72 dp
marquee の動作
ヘッダー内では、9.38% のユニバーサル マージンを使用し、曲のタイトルには 6.3% の追加マージンを使用します。スクロールするタイトルには 8 dp のグラデーションを使用します。アイコンがある場合は、さらに 8 dp のギャップ(8 dp のグラデーションあり)を使用します。アイコンの下に、位置が固定されたマーキー スクロール アニメーションを含めます。
ヘッダー アトムの余白
9.38%
楽曲タイトルの内部マージン
6.3%
グラデーション
8 dp の余白
左に 8 dp の追加(アプリアイコンに対応するため)
アイコンの隙間
8 dp
ターゲットをタップする
画面が大きい Wear OS デバイスでは、中央セクションとフッター セクションのアイコンは、余分なスペースを利用してタップ ターゲットのサイズを大きくします。つまり、固定コントロール アトム以外では、アイコン コンテナに「空きスペースを埋める」プロパティが適用されます。
このページのコンテンツやコードサンプルは、コンテンツ ライセンスに記載のライセンスに従います。Java および OpenJDK は Oracle および関連会社の商標または登録商標です。
最終更新日 2025-07-27 UTC。
[[["わかりやすい","easyToUnderstand","thumb-up"],["問題の解決に役立った","solvedMyProblem","thumb-up"],["その他","otherUp","thumb-up"]],[["必要な情報がない","missingTheInformationINeed","thumb-down"],["複雑すぎる / 手順が多すぎる","tooComplicatedTooManySteps","thumb-down"],["最新ではない","outOfDate","thumb-down"],["翻訳に関する問題","translationIssue","thumb-down"],["サンプル / コードに問題がある","samplesCodeIssue","thumb-down"],["その他","otherDown","thumb-down"]],["最終更新日 2025-07-27 UTC。"],[],[],null,["# Media apps\n\nAndroid users engage with different media types, including audiobooks, music, podcasts, and radio. It's important to design apps that allow users to conveniently access media content on their watch. The watch is a unique surface on which ease and speed of interactions is a high priority, as users spend much less time interacting with their watch than their phone or tablet.\n\nFor more information, see the [Media Toolkit](https://github.com/google/horologist#-media) on GitHub.\n\nMedia app architecture\n----------------------\n\nCreate media apps that satisfy Wear OS's design requirements. Media apps often include **Browse** and **Entity**pages. \n\n**Browse**\n\nLets users find media to play. Prioritize downloaded items to help users quickly start or resume playback. \n\n**Entity**\n\nGives users more information about a specific media item. Important context and key actions should be readily available, such as download, play, or shuffle.\n\n\u003cbr /\u003e\n\n\u003cbr /\u003e\n\nReduce your app hierarchy and expose media for the user. Design with a flat information architecture that allows users to quickly access lists and showcase thumbnails for users. Consider using custom design components for Wear OS. For more information, check out design recommendations for [Chips](https://developer.android.com/design/ui/wear/guides/components/chips) and [Cards](https://developer.android.com/design/ui/wear/guides/components/cards).\n\nMedia control screens\n---------------------\n\nMedia apps should also include media control screens. Create media controls using a 5-button layout. This is to ensure that minimum tap targets are met. The following are examples of media controls for a music app and a podcast app:\n\nAdapt the media controls that you display, depending on the type of content. Use a three-dot overflow icon to take users to an additional page if you want to include more than 5 actions. You can use custom icons and fonts for your app. \n\n### **Control the volume**\n\nVolume controls are one of the most important media controls for users on the watch. Media controls should include a volume button to enter the volume controls screen.\n\n\u003cbr /\u003e\n\n\nMost Wear OS devices have a rotating side button (RSB) or a bezel. Some Wear OS devices also have additional hardware buttons to control volume. Use the RSB, bezel, or the additional button to control the volume. Show the indicator only when the RSB or bezel is rotated, as shown in the example.\n\n\u003cbr /\u003e\n\n\u003cbr /\u003e\n\nCommon use cases\n----------------\n\nWhen designing media apps, be sure that you prioritize the following important use cases:\n\n- Listen to downloaded media\n- Stream music from the watch\n\n### **Listen to downloaded media**\n\nUsers should be able to manually download media items from an entity page. \n\n\nCommunicate to the user where they are downloading content, the progress of the download, the time it takes, and the size of the download, as shown in the following example:\n\nWhen the user browses media, display the most recently downloaded media:\n\nIf content is already downloaded, make this clear by showing an action to remove the download from the watch. In this case, you must also show how much space the download is taking up on the watch, as shown in the following image:\n\nIf the source device is the watch, prompt users to [connect a headset](/training/wearables/apps/audio#prompt-the-user-to-connect-a-headset) before they begin listening to music. Once a headset is connected, play the media and open media controls.\n\n### **Stream music from the watch**\n\nStreaming media from the watch has a significant effect on a Wear OS device's battery. Prioritize downloaded content when users choose to listen on their Wear OS device by exposing recently used downloads on the browse list. Consider adding a button that takes them to a full list of downloads, as shown in the following images:\n\nFor more information, see the [Media Toolkit](https://github.com/google/horologist#-media) on GitHub.\n\nAdaptive layouts\n----------------\n\nThe larger screen adaptations for media apps are solely focused on the media player experience. All other elements are captured in [Chips](https://developer.android.com/design/ui/wear/guides/components/chips), [Buttons](https://developer.android.com/design/ui/wear/guides/components/buttons), [Dialogs](https://developer.android.com/design/ui/wear/guides/components/dialogs), and [Lists](https://developer.android.com/design/ui/wear/guides/components/lists) pages that describe proper app behavior to accommodate larger screens.\n\n### **Button configuration**\n\nTo follow touch target sizing principles, show a 2-button layout on Wear OS devices that are smaller than 225 dp, and a 3-button layout on devices with larger screens. The following images outline additional examples, such as a 1-button layout, and a 2-button layout with a logo: \n\n### **Responsive control button**\n\nMain control (Play/Pause) scales from 60 dp to 72 dp on Wear OS devices larger than 225 dp, making the middle section 72 dp high, and therefore increasing tap targets for all controls within it. This is built in responsive behavior which you will inherit from the Media Player template. \n**Scaling on different screen sizes:**\n\n\\\u003c 225 dp: 60 dp x 60 dp \n\n\\\u003e 225 dp: 72 dp x 72 dp\n\n\u003cbr /\u003e\n\n\u003cbr /\u003e\n\n### **Marquee behavior**\n\nWithin the header, use a universal margin of 9.38%, with an additional **Song title** margin of 6.3%. Use 8dp gradient for scrolling titles, and an additional 8dp gap (with 8dp gradient) when an icon is present. Include any marquee scrolling transitions underneath the icon, whose position remains fixed. \n**Header atom margins** \n9.38%\n\n**Song title internal margin** \n6.3%\n\n**Gradients** \n8 dp bleed \nAdditional 8dp left padding (to accommodate app icon)\n\n**Icon gap** \n8 dp\n\n\u003cbr /\u003e\n\n\u003cbr /\u003e\n\n### **Tap targets**\n\nOn Wear OS devices with larger screens, the icons in the middle and footer sections take advantage of the extra space to increase tap target sizes. This means that, aside from a fixed control atom, the \"fill available space\" properties are applied to icon containers: \n\n**Small Wear OS screens (\\\u003c225dp)**\n\n- Recommended to have maximum 2 buttons on smaller screens with 2 buttons on the smallest screen size\n- The minimum tap target for the bottom buttons must be 48dp (H) x 48dp (W)\n- Icons should sit in the middle area of the tap target \n\n**Larger Wear OS screens / breakpoint (\\\u003e225dp)**\n\n- Recommended to have maximum 3 buttons aon larger screens with 3 buttons on the smallest of these \"larger screens\"\n- The minimum tap target for the bottom buttons must be 48dp (H) x 48dp (W)\n- Icons should sit in the middle area of the tap target (but have top/bottom alignment and internal padding to create a rounded effect)\n\n\u003cbr /\u003e\n\n\u003cbr /\u003e"]]