Android 搭載デバイスの多くは、電源ボタンと音量小ボタンを同時に長押しする操作により、スクリーンショットをキャプチャできます。Android Studio でも、次の手順でスクリーンショットをキャプチャできます。
- 接続しているデバイスまたはエミュレータでアプリを実行します。接続しているデバイスを使用する場合は、USB デバッグを有効にしておいてください。
- Android Studio で [View] > [Tool Windows] > [Logcat] を選択して、Logcat を開きます。
- ウィンドウ上部のプルダウンからデバイスとプロセスを選択します。
- ウィンドウの左側にあるスクリーン キャプチャ アイコン
をクリックします。
[Screenshot Editor] ウィンドウにスクリーンショットが表示されます。
ヒント: Android 7.0 以上の場合、設定アプリを開いて、[開発者向けオプション] > [デモモード] を選択し、[デモモードを表示] を有効にします。これにより、ステータスバーがリセットされ、通知が一時的に削除されます。また、信号レベルと電池残量がフルに設定されます。詳細については、デバイスの開発者向けオプションを設定するをご覧ください。
図 1. Screenshot Editor
- 必要に応じて画像を変更します。
- Recapture: 新しいスクリーンショットを撮ります。
- Rotate Left: 画像を反時計回りに 90 度回転させます。
- Rotate Right: 画像を時計回りに 90 度回転させます。
- Frame Screenshot: フレームに使用するデバイスを選択してスクリーンショットを実機のアートワークにはめ込みます。
注: 実際に画面をキャプチャするデバイスとは異なるデバイスをスクリーンショットのフレームに選択した場合、画像はその選択したデバイスのフレームサイズに合わせて伸縮されます。代わりに、他の一般的なデバイスのデバイス フレームを取得できるオンラインの Device Art Generator を使用することもできます。
- [Save] をクリックし、場所とファイル名を指定して [OK] をクリックします。