5G でアプリを強化する
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
Android アプリの変更は小さなステップである場合もあれば、考え方を完全に変える必要が生じる場合もあります。5G は小さな一歩ではありません。
- インクリメンタル エクスペリエンス
- 4G とまったく同じエクスペリエンスですが、5G の帯域幅が広くレイテンシが低いため、自然に優れたエクスペリエンスになります。多くの場合、Wi-Fi のみが影響を受けます。
- 変革をもたらすエクスペリエンス
- 5G のメリット(帯域幅とレイテンシ)と、接続の従量制ではない性質を検出できることに完全に依存する、新しいエクスペリエンス。
5G は、高速化と低レイテンシ化だけを目的としたものではありません。これにより、アプリに新しい可能性が開かれます。このトピックでは、ユーザー エクスペリエンスを変革する方法について説明します。
アプリに 5G 機能をすぐに追加するには、アプリに 5G 機能を追加するをご覧ください。
5G 対応アプリを開発するためのベスト プラクティスについて詳しくは、GSMA の 5G アプリ デベロッパー向けのベスト プラクティスをご覧ください。
屋内のユースケースから屋外のユースケースへ
5G 以前のビデオ通話では、他の参加者全員が Wi-Fi 接続しているか、高額で画質の低いストリーミングのデータ通信料金を支払うことに同意していることを確認する必要がありました。無制限の 5G では、ビデオ通話をかければ、相手がどこにいても通話がつながります。
5G では、ユーザーは旅行前にダウンロードの計画を立てる必要がなくなります。必要なものを必要なときにダウンロードできるようになります。アルバム全体のダウンロードを促す UI を表示したり、番組のすべてのエピソードの再生リストを表示したりすることで、この意識の変化を促進できます。
また、5G では、Wi-Fi に接続していないときにリアルタイムのマルチプレーヤー ゲームに参加することもできます。5G なら、誰もがホーム ネットワークに安定した接続を確保する必要がなくなります。いつでもどこでもゲームを楽しめるようになります。ゲーム用ノートパソコンやデスクトップ パソコンに限定されている機能(ゲーム内音声チャットやビデオ チャットなど)を追加することも検討できます。
写真中心の UX から、動画や AR 中心の UX へ
5G までは、ほとんどのアプリのビジュアル エクスペリエンスは写真や短い動画クリップを中心に展開されていました。5G 機能を追加することで、地図を使用してユーザーを案内するなど、アプリに拡張現実機能を追加して、アプリのユーザー エクスペリエンスをより没入感のあるものにすることができます。
余った帯域幅を使って、写真を動画に置き換え、ユーザー エクスペリエンスをより魅力的にすることができます。常にすぐに開始されるプリフェッチ済みの動画を備えた動画カルーセルを提供する。
プリフェッチを活用する
3G と 4G では、ベスト プラクティスとして、ユーザーが現在視聴しているコンテンツの比較的少量のバッファリングに制限されていました。5G ではこの制限が解消されるため、ユーザー ジャーニーを理解して、ユーザーが求めるコンテンツのチャンクをすべてプリフェッチすることで、ユーザーをサポートできます。
たとえば、ユーザーが独自のコレクション(プレイリスト、アルバム、セットなど)を作成して明示的にダウンロードするよう要求するのではなく、ユーザーが制約(最近聴いた 50 曲、この都市で最も人気のある 10 曲など)を指定して、それらをオポチュニスティックにダウンロードできる新しいプリミティブを提供できます。
ニッチなユースケースから普通のユースケースへ
5G がなければ、ストリーミングやストリーミングの視聴を行うユーザーはほとんどいませんでした。5G の導入により、このニッチなユースケースが主流のユースケースになる可能性があります。特に Android 11 では、低レイテンシの動画コーデックのサポートが追加されています。アプリは、新しい API を使用して、特定のコーデックの低レイテンシ再生を確認し、構成できます。これにより、5G デバイスで魅力的なユーザー エクスペリエンスを提供できます。
ユースケース固有のパフォーマンス向上をユーザーに提供する方法については、[ネットワーク スライシングを使用する(/develop/connectivity/5g/use-network-slicing)] をご覧ください。
5G 利用時にユーザーに知らせる
Android 11 以降では、android.Manifest.permission.READ_PHONE_STATE
権限を持つアプリが、PhoneStateListener.onDisplayInfoChanged()
を通じて、電話の表示情報の更新をリクエストできます。これには、マーケティングやブランディング用の無線アクセス技術の情報が含まれます。
各携帯通信会社のさまざまな 5G アイコンの表示ソリューションがこの新しい API で提供されます。サポートされる技術は次のとおりです。
- LTE
- キャリア アグリゲーション対応 LTE(LTE+)
- LTE Advanced Pro(5Ge)
- NR(5G)
- ミリ波周波数帯 NR(5G+、5G UW)
このページのコンテンツやコードサンプルは、コンテンツ ライセンスに記載のライセンスに従います。Java および OpenJDK は Oracle および関連会社の商標または登録商標です。
最終更新日 2025-07-27 UTC。
[[["わかりやすい","easyToUnderstand","thumb-up"],["問題の解決に役立った","solvedMyProblem","thumb-up"],["その他","otherUp","thumb-up"]],[["必要な情報がない","missingTheInformationINeed","thumb-down"],["複雑すぎる / 手順が多すぎる","tooComplicatedTooManySteps","thumb-down"],["最新ではない","outOfDate","thumb-down"],["翻訳に関する問題","translationIssue","thumb-down"],["サンプル / コードに問題がある","samplesCodeIssue","thumb-down"],["その他","otherDown","thumb-down"]],["最終更新日 2025-07-27 UTC。"],[],[],null,["# Enhance your apps with 5G\n\nSometimes changes to an Android app are little steps, and sometimes they\nrequire you to completely change the way you think. 5G is not a little step.\n\n**Incremental experience**\n: An experience that's identical to the 4G experience but just happens to be\n naturally better because of the higher bandwidth and lower latency of 5G.\n Often just the Wi-Fi experience.\n\n**Transformative experience**\n: An experience that's new and entirely dependent on the benefits of 5G\n (bandwidth and latency) and on being able to detect the unmetered nature of\n the connection.\n\n5G is about more than just faster speeds and lower latency. It opens the door to\nnew possibilities in your apps. This topic goes over some of the ways that you\ncan transform your user experience.\n\nTo jump right into adding 5G capabilities to your apps, see [Add 5G capabilities\nto your app](/about/versions/11/features/5g).\n\nTo learn more about best practices for developing 5G-ready apps, see [Best\nPractices for 5G App\nDevelopers](https://www.gsma.com/get-involved/working-groups/gsma_resources/idg-15-v1-0-best-practices-for-5g-app-developers)\nfrom GSMA.\n\nTurn indoor use cases into outdoor use cases\n--------------------------------------------\n\nBefore 5G, video chat required users to confirm that everyone else was on Wi-Fi\nor was okay with paying for the data costs of an expensive and low-quality\nstream. With unmetered 5G, you can just video call people and expect your call\nto always be accepted, no matter where people are.\n\nWith 5G, your users can stop planning downloads ahead of a trip, instead\ndownloading what they need, when they need it. You can encourage that mental\nshift by exposing a UI that encourages users to download entire albums or by\nshowing playlists of every episode of a show.\n\n5G also opens up opportunities to engage in real-time, multiplayer games when\nnot tethered to Wi-Fi. No more requirement to ensure everyone has a strong\nconnection to their home network; with 5G gaming anytime, anywhere is now\npossible. You could even consider adding capabilities that are normally reserved\nfor gaming laptops or desktop computers, like in-game voice and video chat.\n\nTurn photo-centric UX into video-centric or AR-centric UX\n---------------------------------------------------------\n\nUntil 5G, most apps' visual experience was centered around photos or short\nvideo clips. With the addition of 5G capabilities, your app can shift the user\nexperience to be more immersive by adding [augmented\nreality](https://developers.google.com/ar/develop/java/quickstart) capabilities\nto your app, such as when using maps to guide users.\n\nYou can use the additional bandwidth to make the user experience more appealing\nby replacing photos with videos. Consider providing video carousels with\npre-fetched videos that always start instantly.\n\nPrefetch helpfully\n------------------\n\nWith 3G and 4G, best practices limited you to relatively small amounts of\nbuffering of content that the user is currently consuming. 5G removes that\nlimitation, enabling you to use your understanding of the user journey to help\nthem by prefetching whole chunks of content you know they're likely to want.\n\nFor example, instead of requiring your users to assemble their own collections\n(like playlists, albums, or sets) and explicitly download them, you can offer\nnew primitives that let users specify the constraints (last 50 songs I've\nlistened to, 10 most popular songs in this city, and so on) and then download\nthem opportunistically.\n\nTurn niche use cases into mainstream use cases\n----------------------------------------------\n\nWithout 5G, few users streamed or consumed streams. With the introduction of 5G,\nthis niche use case can become a mainstream use case. Android 11, specifically,\nadds support for low-latency video codecs. Apps can use the new APIs to\n[check](https://developer.android.com/reference/android/media/MediaCodecInfo.CodecCapabilities#isFeatureSupported(java.lang.String))\nand\n[configure](https://developer.android.com/reference/android/media/MediaCodec.html#PARAMETER_KEY_LOW_LATENCY)\nlow-latency playback for a specific codec. This helps provide 5G devices with a\ncompelling user experience.\n\nTo learn about offering your users a use-case-specific performance boost, see\n\\[Use network slicing(/develop/connectivity/5g/use-network-slicing).\n\nTell your users when they're on 5G\n----------------------------------\n\nOn Android 11 and higher, apps with\n[`android.Manifest.permission.READ_PHONE_STATE`](/reference/android/Manifest.permission#READ_PHONE_STATE)\npermission can request telephony display information updates through\n[`PhoneStateListener.onDisplayInfoChanged()`](/reference/android/telephony/PhoneStateListener#onDisplayInfoChanged(android.telephony.TelephonyDisplayInfo)).\nThis includes radio access technology information for marketing and branding\npurposes.\n\nVarious 5G icon display solutions for different carriers are provided by this\nnew API. The supported technologies include the following:\n\n- LTE\n- LTE with carrier aggregation (LTE+)\n- Advanced pro LTE (5Ge)\n- NR (5G)\n- NR on millimeter-wave cellular bands (5G+ and 5G UW)"]]