記述の原則

車載ディスプレイのテキストは、一目でわかる、一貫性がある、明確で、運転者の状況に合わせたものにする必要があります。

このセクションでは、次の方法について説明します。

コンテンツを一目でわかるようにする

一目でわかるシンプルなコンテンツにより、ドライバーの注意をすぐに道路に戻すことができます。

このセッションを修了すると、次のことができるようになります。

スキャン可能なコンテンツ パターンを使用する

運転中と駐車中の両方で、ドライバーの認知負荷を軽減することを目標としています。ユーザーは画面上のテキストを読まず、F 字型のパターンでテキストをスキャンします。

重要な情報を最初に提示し、ユーザーが実行する必要があるアクションを明確かつ簡潔に説明します。明確な階層を使用して、情報をひと目で伝えられるようにします。たとえば、箇条書きを使用してコンテンツを整理します。

すべきこと

すべきでないこと

スマートフォンを接続して開始

まず、次のいずれかを行います。

  • スマートフォンに表示される通知をタップします。
  • QR コードをスキャンする

スマートフォンを接続して開始

スマートフォンの通知をタップするか、QR コードをスキャンして開始します。その後、車のアプリに移動して次の手順を完了するよう求められます。

直接的な表現を使用する

専門用語や難しい言葉は避けてください。ユーザーを混乱させ、タスクの完了を遅らせます。

すべきこと

すべきでないこと

アカウントにログイン アカウントを認証する

テキストは 120 文字以内にしてください

ドライバーがアクションを起こす前に読まなければならないテキストの量を制限することで、認知負荷が軽減され、理解度が高まります。米国道路交通安全局(NHTSA)と日本自動車工業会(JAMA)のガイダンスに基づき、

  • 英語の 1 つのメッセージまたはテキストのチャンクは、120 文字または 24 語を超えないようにしてください
  • 日本語の 1 つのメッセージまたはテキストのチャンクは 30 文字を超えないようにしてください
  • 1 行のテキストは 80 文字以内で指定してください
  • 文や段落は 3 行を超えないようにする

このガイダンスは、法律またはプライバシーに関するテキストには適用されません。

すべきこと

すべきでないこと

お使いのスマートフォンでは Android Auto が動作しない

Android Auto はスマートフォンのオペレーティング システムに含まれていないため、この車では動作しません。

OK

このデバイスには Android Auto はプリインストールされていません

Android Auto が正常に動作するには、オペレーティング システムにビルトインされている必要があります。詳しくは、スマートフォンのメーカーにお問い合わせください。

再試行

一貫した言語を使用する

一貫した言語を使用することで、ドライバーの認知負荷を最小限に抑えることができます。

このセッションを修了すると、次のことができるようになります。

文章のスタイルに一貫性を持たせる

一貫性のあるトーンでブランドの統一感と認知度を高めます。これにより、ユーザーはテキストをシームレスにナビゲートでき、時間の経過とともに信頼とロイヤリティを構築できます。

ブランドのスタイルに合わせて、言葉の選択、文の構成、大文字の使用、句読点、全体的な声のトーンに一貫性を持たせます。

すべきこと

すべきでないこと

ボタンの文頭を大文字にするか、タイトルを大文字にするかを一貫して行う

設定をキャンセル

別のスマートフォンを接続する

ボタン全体で大文字と小文字を混在させる

設定をキャンセル

別のデバイスを接続する

独立した文の末尾の句読点を一貫して使用する(ピリオドを使用するか、使用しないか)

「スマートフォンが車に接続されました」と「スマートフォンとの接続が切断されました」

文によって句読点の使用を混在させる

「スマートフォンが車に接続されました」と「スマートフォンとの接続が切断されました」

用語の統一

同じ意味の言葉を使い分けると、ユーザーが混乱します。プロダクト全体で一貫した用語を使用することで、ユーザー ジャーニーにおける曖昧さを解消し、ユーザーの理解度を高め、ユーザーの信頼を高めることができます。

すべきこと

すべきでないこと

最初の参照: 電話

2 つ目の参照: 別のスマートフォンを接続する

最初の参照: モバイル デバイス

2 つ目の参照: 別のスマートフォンを接続する

状況認識を考慮して書く

UI の言語が、ユーザーのニーズや状況(運転中、駐車中、緊急事態など)に関連していることを確認します。

このセッションを修了すると、次のことができるようになります。

簡潔さと明瞭さのバランスを取る

運転中に表示されるテキストは、簡潔でわかりやすいものにする必要があります。ただし、プライバシーの同意、権限、データ共有など、複雑な状況については、運転者が駐車しているときに長い説明を使用しても構いません。そのような場合は、リストと階層を使用して長いテキストを分割し、テキストの読みやすさを維持します。

すべきこと

すべきでないこと

Chromecast built-in

Chromecast built-in を使用するには、Google の利用規約と Google のプライバシー ポリシーに同意する必要があります。

デバイスデータは、Chromecast built-in が想定どおりに動作するために使用され、ユーザーの特定には使用されません。

[同意する] [後で]

Chromecast 利用規約

Google の利用規約と Google のプライバシー ポリシーに同意する必要があります。デバイスデータがユーザーの特定に使用されることはありません。

[OK] [キャンセル]

ユーザーにとってのメリットを最初に伝える

機能が提供する価値から始めることで、ユーザーのニーズの重要度を優先し、認知負荷を軽減し、短時間で意思決定を進めることができます。

すべきこと

すべきでないこと

スマートフォンを接続するには、Bluetooth をオンにします

Bluetooth を使用してスマートフォンを接続する

QR コードをスキャンして、より早くログインする

QR コードをスキャンして、より素早く接続

緊急時を除き、安心感を与える口調で話す

車が走行中の場合は、ドライバーの注意をそらしたり、不必要な不安を与えたりしないように、安心感を与えるトーンで話します。

ただし、ドライバーが身体的な危険にさらされており、直ちに行動を起こす必要がある場合は、例外が認められます。そのような場合は、直接的な指示と感嘆符を使用して緊急性を伝えます。

すべきこと

すべきでないこと

(緊急ではない)新しい会話が一時停止されている

(緊急時以外)安全のため、新しい会話はすべて一時停止されています。

(緊急ではない)Android Auto の接続が切断された

(緊急ではない)接続が切断されました。

(緊急)ブレーキをかけてください。

(緊急)ハンドルを操作して衝突を回避する

コンポーネントのテキストを作成する際のベスト プラクティスに従う

これらのベスト プラクティスは常に重要ですが、特に車載ディスプレイでは重要です。

このセッションを修了すると、次のことができるようになります。

ボタンのテキストは短く、行動を促すものにする

ボタンラベル(行動を促すフレーズ(CTA)とも呼ばれます)は、必ず動詞で始まり、3 語以内で構成することが理想的です。

すべきこと

すべきでないこと

スマートフォンを接続

スマートフォンの準備が完了しました

アプリをダウンロード

アプリの掲載情報

確認メッセージを提供する

ユーザーが開始したタスクが完了したときに、ユーザーに安心感を与える確認メッセージを表示します。

すべきこと

すべきでないこと

Dave のスマートフォンが車のアクセス ポイントに接続されました

<確認メッセージなし>

エラーからの復旧を提供する

エラー メッセージには、問題が明確に示され、状況を脱するための方法が提示される必要があります。復元パスがない場合は、そのことをユーザーに明確に伝える必要があります。

すべきこと

すべきでないこと

Wi-Fi をオンにして接続する

Android Auto に接続するには 5 GHz の Wi-Fi に対応している必要があります

[Wi-Fi をオンにする] [今はしない]

Android Auto が接続されていない

Wi-Fi がオフになっている

[OK]

新しい USB ケーブルをお試しください

スマートフォンが車に接続されていません。別の USB ケーブルまたはポートを使ってみることをおすすめします。

USB ケーブルが破損しています

異常な数の接続解除が Android Auto で検出されました。

通知で重要な情報を先に伝える

通知では、重要な情報を簡潔に先に伝える必要があります。ドライバーにアラームを発生させることを避ける

すべきこと

すべきでないこと

運転に集中する

新しい通知が何件か通知センターに保存されています

通知が表示されない

通知センターで通知を確認する