mksdcard
ツールを使用すると、FAT32 ディスク イメージを作成して、別の Android Virtual Device(AVD)を実行しているエミュレータに読み込ませることで、複数のデバイスで同じ SD カードをシミュレートできます。ディスク イメージを複数の仮想デバイス間で共有する必要がない場合は、mksdcard
コマンドを使用する必要はありません。エミュレータはデフォルトで、アクティブな AVD によって生成、保存されたデフォルト イメージを代わりに使用します。
使用方法
mksdcard -l label size file
オプション
mksdcard
のコマンドライン オプションについて、以下の表で説明します。
オプション | 説明 |
---|---|
-l label |
作成するディスク イメージのボリューム ラベル。 |
size | 作成するディスク イメージのサイズを指定する整数。size が整数だけの場合、バイト単位でサイズを指定します。size に K、M、G を付加すると、キロバイト単位、メガバイト単位、ギガバイト単位でサイズを指定できます。たとえば、1048576K や 1024M のように指定します。最小サイズは 9M です。これより小さいイメージは Android Emulator で使用できません。最大サイズは 1,099,511,627,264 バイトです。これは 1,023 GB に相当します。
|
file | 作成するディスク イメージのパス / ファイル名。パスは、現在の作業ディレクトリを基準とする相対パスです。 |
例
mySdCardFile.img
ディスク イメージを作成します。
mksdcard -l mySdCard 1024M mySdCardFile.img
2 つの AVD を使用して、2 つのエミュレータを起動します。-sdcard
フラグを使用して、作成したディスク イメージの名前とパスを指定します。
emulator -avd Pixel_API_25 -sdcard mySdCardFile.img emulator -avd NEXUS_6_API_25 -sdcard mySdCardFile.img
emulator
コマンドとそのオプションの詳細については、コマンドラインからのエミュレータの起動をご覧ください。