Android TV でユーザーがコンテンツを見つけやすくする

テレビデバイスは、アプリおよび関連コンテンツ サービスから、数千の選択肢がある多様なエンターテイメント オプションを提供します。一方、ほとんどのユーザーはできるだけ少ない操作でテレビを使用することを好みます。非常に多くの選択肢があるため、アプリはユーザーが迅速かつ容易にコンテンツを見つけて楽しめる方法を提供する必要があります。

ユーザーがコンテンツを見つけやすくするには、ホーム画面におすすめを表示する、アプリを検索可能にする、コンテンツを Google アシスタントに統合するといった方法があります。このトピックでは、こうした方法の概要を紹介します。詳細については、関連するトピックとリソースへのリンクをご覧ください。

ホーム画面でコンテンツをおすすめする

Android TV のホーム画面には、チャンネルと番組を通じて、おすすめのコンテンツが表示されます。チャンネルはホーム画面に個別の行として表示されます。各チャンネルには、そのチャンネルで視聴できるすべての番組を表示するカードがあります。

詳細については、ホーム画面でコンテンツをおすすめするをご覧ください。

アプリを検索可能にする

Android TV は、Android 検索インターフェースを使用して、インストール済みのアプリからコンテンツ データを取得し、検索結果をユーザーに配信します。この結果にアプリのコンテンツ データを含めると、ユーザーはアプリ内のコンテンツにすぐにアクセスできます。

詳細については、TV アプリを検索可能にするをご覧ください。

Google アシスタントと統合する

アプリに検索および再生コントロールを実装すると、Android TV 上の Google アシスタントと統合できます。大まかな概要については、Android デベロッパー ブログのこちらの投稿をご覧ください。

アプリを検索可能にすると、Google アシスタントはアプリに対してクエリを実行できるようになります。 Google アシスタントに提供するディープリンクは、ユニバーサル リンクであるか、android-app:// スキームを持っていることが必要です。

再生コントロール

Android TV 上の Google アシスタントは、メディア セッションを使用してアプリにコマンドを送信します。

ExoPlayer を使用している場合、ExoPlayer の拡張機能である MediaSessionConnector を使用して、Google アシスタントと簡単に統合できます。詳細については、Android デベロッパー ブログのこちらの投稿をご覧ください。

その他のリソース

ユーザーが Android TV でコンテンツを見つけやすくする方法の詳細については、次のリソースをご覧ください。

サンプル

コードラボ

ブログ

動画