大画面を使用するアプリのアプリごとのオーバーライド

Android には、アプリに設定されている動作を変更できるオーバーライドが用意されています。

デバイス メーカーは、特定の大画面デバイスでアプリにオーバーライドを適用できます。Android 14 QPR1 では、ユーザー オーバーライドが導入されています。これにより、ユーザーはデバイスの設定を通じてアプリにオーバーライドを適用できます。

アプリごとのオーバーライドは、大画面デバイスでのユーザー エクスペリエンスの改善を目的としています。アプリは一部のオーバーライドを無効にできます。

アプリごとのオーバーライドについて詳しくは、デバイスの互換モードをご覧ください。

ユーザーのオーバーライド

Android 14 QPR1 では、アプリのアスペクト比を変更して大画面でのアプリの表示を改善できる新しい設定メニューが導入されています。このメニューは、一部の大画面デバイスのデバイス設定に実装されています。

設定メニューを実装したデバイスでは、ユーザーはアプリのリストから選択し、アプリのアスペクト比を 4:3、16:9、全画面などのさまざまな値に設定します(アスペクト比の値はデバイス メーカーによって設定されます)。ユーザーは、アスペクト比をアプリのデフォルトにリセットすることもできます。これは、デバイス メーカーがアプリごとのオーバーライドで指定した値(OVERRIDE_MIN_ASPECT_RATIO を参照)です。オーバーライドが適用されていない場合や、アプリがオーバーライドを無効にしている場合は、アプリ マニフェストの値になります。

オーバーライドを無効にする

Android 14 QPR1 は、次の PackageManager.Property タグをサポートしています。これにより、オーバーライドを実装したデバイスのアスペクト比構成メニューを無効にしたり、変更したりできます。


  • PROPERTY_COMPAT_ALLOW_USER_ASPECT_RATIO_OVERRIDE

    ユーザーのアスペクト比の互換性オーバーライドを無効にするには、アプリ マニフェストにプロパティを追加し、値を false に設定します。

    <application>
        <property
            android:name="android.window.PROPERTY_COMPAT_ALLOW_USER_ASPECT_RATIO_OVERRIDE"
            android:value="false"/>
    </application>
    

    設定メニューを実装しているデバイスでは、アプリはデバイス設定のアプリ一覧から除外されるため、ユーザーはアプリのアスペクト比をオーバーライドできません。

    プロパティを true に設定しても効果はありません。


  • PROPERTY_COMPAT_ALLOW_USER_ASPECT_RATIO_FULLSCREEN_OVERRIDE

    ユーザーのアスペクト比の互換性オーバーライドの全画面オプションを無効にするには、アプリ マニフェストにプロパティを追加し、値を false に設定します。

    <application>
        <property
            android:name="android.window.PROPERTY_COMPAT_ALLOW_USER_ASPECT_RATIO_FULLSCREEN_OVERRIDE"
            android:value="false"/>
    </application>
    

    設定メニューを実装しているデバイスでは、デバイス設定のアスペクト比オプションのリストから全画面表示オプションが削除されます。ユーザーはアプリに全画面オーバーライドを適用できません。

    このプロパティを true に設定しても効果はありません。

大画面向けにアプリを最適化する: アプリにアスペクト比の制限を設定しないでください。ウィンドウ サイズ クラスを使用して、利用可能なディスプレイ スペースの大きさに応じてさまざまなレイアウトをサポートします。