コアバリューとはどのようなものか

アプリやゲームの最終的な目的は、最初の使用時も長期にわたっても、有用性または楽しさでユーザーに価値を提供することです。アプリやゲームがこの目標を達成できなければ、そのアプリやゲームは他のどんな要素であれ、高品質とは見なされません。

アプリやゲームの目的は、ターゲット ユーザーのニーズに沿ったものにする必要があります。ユーザー固有のニーズに応える、または独自の方法で問題を解決するアプリやゲームは、ユーザーに対する潜在的な価値を高めます。

質の高いアプリやゲームを開発するために、以下のガイドラインに準拠してください。

コンテンツと機能の詳細

アプリ内のコンテンツや機能の量は、ユーザーに価値を提供するかどうかに直接影響します。ターゲット ユーザーのニーズを理解し、主要なユースケースをサポートし、好みや機能を考慮してください。たとえば、小学生向けの電卓アプリは、構造工学向けの電卓アプリと同じ機能を設定してはいけません。

アプリのコンテンツや機能の量を増やすとユーザー価値が向上する可能性がありますが、メニューの乱雑、古いコンテンツ、機能のバグが犠牲になるわけではなく、

フォーム ファクタ

Android では、モバイル以外にも幅広い選択肢をユーザーに提供しています。タイトルに適している場合は、複数のフォーム ファクタをサポートして、ユーザーがアプリやゲームをさらに活用できるようにします。たとえば、スマートウォッチからユーザーの心拍数を同期できるスマートフォンのフィットネス トラッカーや、PC でもプレイできるモバイルゲームを想像してみましょう。

マーケティング アセット

アプリやゲームのマーケティング方法は、その機能に対するユーザーの期待に影響を与え、それをインストールするかどうかを決定します。マーケティング アセットは、アプリやゲームを正確に反映し、想定するオーディエンスとユースケースを反映している必要があります。約束する内容と提供する内容に相違があると、コアバリューやユーザー指標に悪影響を及ぼす可能性があります。

ユーザーに関する指標

評価、エンゲージメント、維持率の指標などのユーザー指標は、ユーザーに価値を提供しているかどうかを直接評価する手段です。これらの指標を他のアプリと比較することで、アプリやゲームのコアバリューを、類似するまたは関連するユーザーニーズをターゲットとする他のアプリと比較できます。

ユーザー獲得指標は、通常、コアバリューの指標として適していません。アプリの機能とは関係のないマーケティング支出やその他の要因の影響を受ける可能性があるためです。

Google Play のガイドライン

Google Play で配信する場合は、次のコアバリュー ガイドラインにも準拠してください。

コアバリューをモニタリングして改善するためのツール

Google Play Console を使用して、店舗アセットの最適化とローカライズ、ユーザー指標のモニタリング、類似アプリとの比較を行います。優れた評価やレビューをリスティングの一部として表示することで、ユーザーにとってより魅力的なタイトルになります。

見つけやすさと注目度

Google Play は、どのタイトルをどこでプロモーションするかを評価する際に、Play のマーケティング アセットやユーザーに関する指標など、コアバリューのあらゆる側面を考慮します。詳細