
誰にとっても使いやすいアプリを作成する
ユーザー補助機能を組み込んだエンジニアリングの実装は善いことであり、政府機関や大規模な公共施設向けのアプリを設計する人にとっては必要なことでもあります。アプリが可能な限りユーザー補助機能を備えていることを確認してください。
アプリが対象とするユーザーを増やす
世界銀行によると、世界人口の 15% がなんらかの障がいを抱えています。障がいのある人々は、コミュニケーション、学習、仕事を手助けするアプリとサービスを必要としています。アプリにユーザー補助機能を組み込むことで、そのようなユーザーにリーチできます。
アプリの汎用性を高める
ユーザー補助機能はあらゆるユーザーにとってメリットがあります。たとえば、料理をしながらアプリを使用するユーザーは、タップ操作の代わりに音声コマンドを使用してアプリを操作できます。ロービジョン機能を使用すると、日差しが明るいときにアプリが操作しやすくなります。
政府機関と公共施設の要請に応える
現在、多くの国では、政府機関の職員が使用するすべての製品とサービスにユーザー補助機能を組み込むことが求められます。企業もこの流れに続いています。
はじめに
色のコントラスト、タップ ターゲットのサイズ、コンテンツのラベル付けなど、ユーザーにとって大きな違いを生むプラクティスについて学びます。Android で誰にとっても使いやすいアプリを作成するうえでそれらのプラクティスが持つ意味をご確認ください。
設計
誰にとっても使いやすいエクスペリエンスの構築は、設計の開始時から始まります。設計にユーザー補助を組み込むことで、UI を操作、理解、利用する能力に差異がある多様なユーザーに対応できます。
開発
アプリを作成する際は、ユーザーにとって大きな違いを生むユーザー補助の基本原則を実践します。たとえば、個々の UI 要素について簡潔に説明し、すべてのユーザーフローを誰にとっても使いやすいものにします。
テスト
マテリアル デザインなどのガイドライン、ユーザー補助検証ツールなどのツール、自動化されたチェック機能を使用して、アプリのユーザー補助機能を向上させる方法を探求します。
サンプル
誰にとっても使いやすい Android アプリを実装するためのおすすめの方法を示しているサンプルをご確認ください。
Now in Android
Now in Android は、Kotlin と Jetpack Compose のみで構築された、完全に機能する Android アプリです。このアプリは Android の設計と開発のベスト プラクティスに従っており、デベロッパーにとって有用なリファレンスとなることを目的としています。
Trackr
Trackr はタスク管理のサンプルアプリで、ユーザー補助のサポートという観点から一般的な UI パターンを探索するために使用されます。
StackOverflow
Android のユーザー補助に関する質問は、StackOverflow に投稿します。
Issue Tracker
ユーザー補助の開発に関する問題を Google に報告します。